[share] 教養としてのプロレス
わたしは著者のこともプロレスのことも知りません。しかしこの本には妙に惹かれます。
現実世界での諍いでもネット上の論争でも「結局プロレスじゃないか」という言い方をされることがあります。
その「プロレス」が指しているものは「筋書きが決まっている」「茶番」あたりなんじゃないかと思います。別にこれらが悪いわけじゃない。茶番だって徹底していれば面白い。わかった上で楽しむのも1つの方法ですからね。
これまで考えたことのない物の見方に出会えそうで、気になります。
わたしは著者のこともプロレスのことも知りません。しかしこの本には妙に惹かれます。
現実世界での諍いでもネット上の論争でも「結局プロレスじゃないか」という言い方をされることがあります。
その「プロレス」が指しているものは「筋書きが決まっている」「茶番」あたりなんじゃないかと思います。別にこれらが悪いわけじゃない。茶番だって徹底していれば面白い。わかった上で楽しむのも1つの方法ですからね。
これまで考えたことのない物の見方に出会えそうで、気になります。
“[share] 教養としてのプロレス” への0件のフィードバック