月: 2012年8月

ハンコを楽にまっすぐ押すために、向きを示す目印は上につけない

皆さんが銀行などで使っているハンコには、上を示す目印はついていますか?
わたしのハンコには目印がありません。なので押すときには印面を見て向きを確認し、それから朱肉をつけて押すことになります。
先日某所で書類にたくさんハンコを押す機会があったので、その前にハンコに目印をつけました。
ただしつけたのは上ではありません。印面を自分に向けて右側面です。
こうすると楽にまっすぐハンコが押せるようになります。ハンコの上に印があると、確認のためにのぞき込むような体勢になったり、いつの間にか傾いたりしてしまいますが、側面に目印があればそんなことはありません。

このまま押すと、まっすぐ捺印できる状態です

 

極細マッキーで線を引きました

 

この方法の元ネタはサラリーマンNEOのコント「きょうの経理」です。出かける直前にこれを思い出して実践したのですが、とても捺印しやすい。
コントでは右側面に印をつけていますが、左利きの人は左側面につけるとよいと思います。
さらに上に印があるハンコでも、側面に印をつけた方が絶対押しやすくなると思います。

 

サラリーマンNEO | Conte | きょうの経理 | まっすぐ押印

 

 

 

 

タグ :

《気になる》鳥獣人物戯画のマスキングテープ

鳥獣人物戯画、大好きです。2007年にサントリー美術館で特別展が開催されたときは、愛知から会期前半後半の2回行きました。全4巻のすべてに加えて関連作品まで一堂に見られるなんて、それこそ一生に一度だと思ったので。
鳥獣人物戯画は定番デザインとして色々なグッズになっていますが、マスキングテープにまでなっているとは。
わたしはマスキングテープをほとんど使わないので、買ってもしようがないかなとは思うのですが。使わずに置いておいても問題ないですしね。
ちなみに鳥獣人物戯画グッズはほとんど持っていません。甲巻と乙巻の、ミニサイズのレプリカくらいしかありません。本当は実物大のレプリカが欲しいのですが、高くて手が出ない。

鳥獣人物戯画を所蔵する高山寺にも、京都旅行をすると必ず立ち寄ります。京都駅からバスで約1時間、石水院でぼんやりして帰ってくるだけなんですが、とても気持ちのいいところです。
今度は紅葉の時期と雪の時期に行きたいのですが、お寺の人が「春夏冬に1日100人くるとすると、秋には1日3,000人がくる」と言っているのを聞いたことがあり、秋はやっぱり避けようと思ってしまいます。

余談ですが高山寺所蔵の重要文化財「木彫りの狗児」の陶器製レプリカ持っています。わたしは猫派ですが、これは欲しいと思いました。玄関に置いてあって、朝晩対面しています。

 

遊中川マスキングテープ鳥獣絵巻(鳥獣戯画)
中川政七商店
売り上げランキング: 15198

 

タグ :

《気になる》戦後SF事件史—日本的想像力の70年

これまでSFはほとんど読んだことがなく (よく「意外だ」と言われる)、最近ちょっと興味が出てきました。それで去年から少しずつ読んでいます。
しかし日本のSFというと、小説は星新一と伊藤計劃くらいしか読んだことがありません。まんがなら星野架名くらい。
SFってなんとなく特別なものに感じるけど、実際には小説やまんがに限らず、様々な表現手法に影響があるのでしょう。「想像力の産物の最たるもの」といえるかもしれません。SFというジャンルとその周辺の歴史を見ることで、個々の作品を追いかけるのがより楽しくなりそうです。

 

戦後SF事件史---日本的想像力の70年 (河出ブックス)
長山 靖生
河出書房新社
売り上げランキング: 282174

 

タグ :