10/24〜10/30にチェックした本・モノから
先週チェックした本・モノからいくつかピックアップします。
[MM週間記録10/24-10/30] 登録18件/購入0件/読了1冊
バベットの晩餐会 (DVD)
以前再発されることをtwitterで見かけ、Amazonで実物を発見しました。
映画「バベットの晩餐会」は、かなり昔にレンタルDVDで見ています。中沢新一の本で映画評を読んだのがきっかけです。
その本は「幸福の無数の断片」と思われますが、記憶が曖昧です
当時は原作があったことは全く知らず、その原作がイサク=ディネーセンによるものであることはつい最近知りました。
当時とても美しい映画だと思ったのですが、再発を知り、また見てみたくなったのでチェック。
バベットの晩餐会 HDマスター [DVD]
posted with amazlet at 11.10.31
紀伊國屋書店 (2011-11-26)
売り上げランキング: 420
売り上げランキング: 420
いますぐ書け、の文章法
朝日新聞ウェブサイトの書評コーナーから。
この人が文章術の本を出すとは思いませんでしたが、書評にある
「破綻はないが、なんとなくダメ」という、そういう文章が問題なのだ。
は、確かにその通りと思い、
「なんとなくダメな文章というものの、どこがどうダメなのか」を読者に「なるべくわかりやすく、例をあげてはっきりと」説明してくれているからだ。
という箇所が気になったのでチェック。
いますぐ書け、の文章法 (ちくま新書)
posted with amazlet at 11.10.31
堀井 憲一郎
筑摩書房
売り上げランキング: 18572
筑摩書房
売り上げランキング: 18572
猫の歌
先日復刊された、高橋悠治「カフカ / 夜の時間」。
冒頭にカール=クラウスの詩「夜の時間」と、その楽譜が掲載されています。22年前の新刊にも、今回の復刊にも。
詩の日本語訳者名は書かれていませんが、高橋悠治自身の訳と思われます。
この曲を耳で聞いてみたかったのですが、自分で演奏することもできないし歌うこともできません。打ち込みで再現することもできません。なので誰かに演奏・歌ってもらいたいと思っていたら、この曲が収録されたCDを発見したのでチェック。
波多野睦美&高橋悠治(MS/p)
エイベックス・マーケティング (2011-07-13)
売り上げランキング: 1922
エイベックス・マーケティング (2011-07-13)
売り上げランキング: 1922
読了したのはこの1冊。
“10/24〜10/30にチェックした本・モノから” への0件のフィードバック