こういう書店員が近くにいれば〜盛岡さわや書店奮戦記

カリスマ書店員も最近だいぶ多くなりましたが、この方こそ「真のカリスマ書店員」でしょう。盛岡のさわや書店店長だった伊藤清彦さん。
今でこそ当たり前になった書店員自身によるPOPや本の帯を始めた人です。

その伊藤さんのインタビューを基に構成された本書。実際に伊藤さんがどれほどの本を発掘して売ってきたか。その「売る力」の原点は濫読と様々な書店を巡り歩いたことにありそうです。
そして本を売る姿勢。お仕着せでない手作りの売り方で、お客の心をつかんで、これはと思った本はどしどし売っていく。しかも東京にせよ盛岡にせよ、決して大きくはない書店で4ケタオーダーで売る。他の書店が注文しようとしなかった本でも、いけると思ったら思い切って発注し、実際に売っていく。出版社営業と信頼関係を築き、時にはケンカしてでも、自分が入れたい本を入れて、そして確実に売っていく。
その本を見る力、売る力には恐れ入る。
この本には成功談だけでなく失敗談も出てきます。さわや書店入社直後に、他の社員と対立した話があるのですが、正直言って女性店員に厳しいなあと思いました。でも「面白い書店だと思うのは男性と女性がバランスよく働いている」のは確かだと思います。
最近、Amazonでばかり本を買っています。自分の生活圏内では、残念ながらまだ「行って楽しい書店」が見つかっていません。

わたしは一時伊藤さんが働いていた東京の書店でバイトしていました。以前も書いたように伊藤さんご自身にお会いしたことはありません。地元は東北ですが、盛岡は遙か遠く、さわや書店にも行ったことがありませんし、伊藤さん出演のラジオも聞いたことがありません。とても残念です。
自分はただのバイトでしたし、期間も約1年と短いものです。しかし個性的な社員さんから本に関する面白い話をいろいろ聞くことができ、きつかったけど楽しい時間でした。

伊藤さんが「凄い図書館」とおっしゃる南相馬市立中央図書館、いつか行ってみたいです。

この本は、はやりの言葉で言えば「セルフブランディング」の教科書でもあると思います。「地方書店の書店員の仕事の記録」ではあるけれど、伊藤さんがいかに実績と信頼を作ってきたかは、他の仕事をしている人にとっても示唆に富んだものだと思います。

本が好きな人、書店が好きな人はぜひ。

 

盛岡さわや書店奮戦記—出版人に聞く〈2〉 (出版人に聞く 2)
伊藤 清彦
論創社
売り上げランキング: 38836

 

あとがき
この本に書かれてはいませんが、伊藤さんに関することで書店社員から聞いた話をひとつ。本書に

例えば、お客さんが何か面白いものはないかと聞いてきます。するとその人の好きな傾向のものが大体頭に入っているので、その手のものをこれはどうですかと勧める。それを必ず買ってくれるようになりました。(p64「23 客層をつかむ」)

というエピソードががあります。
これは伊藤さんが新宿にいた頃の話ですが、町田に移られたあと、新宿店で伊藤さんに本を紹介してもらっていたお客さんで「伊藤さん町田に行ったの? じゃあ、今度から町田に (本を買いに) 行くわ」というお客さんがいらっしゃったそうです。

タグ :

“こういう書店員が近くにいれば〜盛岡さわや書店奮戦記” への0件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です