タグ: 文学

《気になる》消しゴム

これはただタイトル惹かれました。しかしそこから内容を推し量ることはできません。ミステリなのか不条理劇なのか。消しゴムが物語のキーになるのか、あるいは暗喩か。
当たり前すぎて普段ほとんど意識することもないものですが、それがタイトルになると一気に謎が深まります。

昔色々なことで煩悶していた頃、「これまでの過ちを全部消せる消しゴムがほしい」などとしようもないことを考えていました。その消しゴムを使ったところで自分の本質が変わるわけでもないのに。

 

消しゴム (光文社古典新訳文庫)
アラン ロブ=グリエ
光文社 (2013-08-07)
売り上げランキング: 4,066

 

タグ :

おかしみあふれる未知の世界をのぞく〜不浄の血

タイトルと装丁から恐ろしい話が展開されるのかと思いましたが、全然違いました。
東欧のユダヤ人集落を中心にした、全体的におかしみあふれる物語集でした。
著者は1978年にノーベル文学賞を受賞しています。

ユダヤ教は自分にとって非常に「遠い」宗教です。知識はまったくと言っていいほどありません。
そのせいで状況を想像しにくい場面もあったのですが、全体としては楽しく読めました。
舞台が小さな町が多いせいか、閉じた世界で時代の流れに取り残されたような感じもしたり。
人々の生活だけでなく、悪魔が語る話もあったり。

わたしはこの本で初めてイディッシュ語の存在を知りました。もちろん直接イディッシュ語を読んだ訳ではありません。でも未知の言葉で書かれた小説によって、新しい世界に少しだけ触れることができたと思います。
その世界は未知の宗教や文化のある世界で、確かにわかりにくい部分は多いのですが、でも人の生活や悩みの本質はどこに行ってもそう変わらないこともわかります。

読む前は「怖すぎて途中で読めなくなったらどうしよう」みたいなことも考えましたが、そんなことは全くなく、楽しい小説集でした。

 

不浄の血 ---アイザック・バシェヴィス・シンガー傑作選
アイザック・バシェヴィス・シンガー
河出書房新社
売り上げランキング: 161,250

 

タグ :

《気になる》シスターズ・ブラザーズ

タイトルを見て「なんじゃこりゃ」と思ってしまいました。シスターズという姓の兄弟が主人公の小説です。
実際英語圏にこの姓の人がいるかどうかはわかりません。
殺し屋が主人公の小説は読んだことがないのと、Amazonの紹介文にある

名高き殺し屋シスターズ兄弟の、目も当てられないダメな旅路。

という一文に惹かれました。どんな風に目も当てられず、ダメなのか。
ただ人がばたばた死んでいくだけの小説ではないはずです。とても気になります。

 

シスターズ・ブラザーズ
パトリック・デウィット
東京創元社
売り上げランキング: 5,013

 

タグ :

《気になる》不浄の血 —アイザック・バシェヴィス・シンガー傑作選

アイザック=バシェヴィス=シンガーは1978年のノーベル文学賞受賞者です。イディッシュ語という、ユダヤ人によって使用されている言語で作品を書いています。

わたしはイディッシュ語のことも、この作家のことも知りませんでしたが、偶然見つけたこの本のタイトルと表紙に捕まりました。不穏な言葉と不穏な色の流れ。
「怖そう」とは思ったけど、その怖さに惹かれます。収録された作品がみんな不穏かどうかはわからないけど、不穏さや怖さを隠し持った物語の方が、物語に浸る楽しさをより強く感じられるのではないか、と勝手に思っています。

 

不浄の血 ---アイザック・バシェヴィス・シンガー傑作選
アイザック・バシェヴィス・シンガー
河出書房新社
売り上げランキング: 191,930

 

タグ :

《気になる》工場

敷地の真ん中を公道が走っているような広大な工場から町工場まで。三河国は工場が多い場所です。なんの工場か分かるものもわからないものもありますが、やはり自動車関連の工場が圧倒的に多い。
いわゆる企業城下町はみんなそうかもしれませんが、町そのものが工場と、その工場を所有する会社で働く人を中心に回っている面もあります。一昨年の夏に自動車産業の休日が土日から木金に動いたとき、それ以外の業界で働く人にも様々な影響がありました。

友人のうち数人が「中の人」なので巨大な工場もまったく未知の場所ではありませんが、それでも出版社サイトの紹介文にある

何を作っているのかわからない、巨大な工場。敷地には謎の動物たちが棲んでいる——。

という奇妙さを、工場群には感じます。
そんな工場を舞台に、どんな物語が展開されるのでしょう。気になります。

 

工場
工場

posted with amazlet at 13.04.30
小山田 浩子
新潮社
売り上げランキング: 67,008

 

タグ :

《気になる》大崎梢リクエスト! 本屋さんのアンソロジー

編者が今一番読みたい作家に「本屋さんを舞台に、魅力的な物語を」というリクエストを出し、書かれた物語を集めたアンソロジーです。非常に贅沢ですね。
書店を舞台にした小説は、あまり読んだ記憶がありません。書店で本を探す楽しみは、森に分け入ってきれいな植物を探すのに似たところがあると思います。この本を読むのは、玉手箱を開けるような感覚になりそう。いったいどんな物語が飛び出すのでしょう。

和菓子をテーマにした「坂木司リクエスト! 和菓子のアンソロジー」、ペットをテーマにした「近藤史恵リクエスト! ペットのアンソロジー」もあります。どちらもとても楽しい時間が過ごせそうです。

 

大崎梢リクエスト!  本屋さんのアンソロジー
大崎 梢
光文社
売り上げランキング: 31,838

 

坂木司リクエスト!  和菓子のアンソロジー
坂木 司
光文社
売り上げランキング: 21,637

 

近藤史恵リクエスト!  ペットのアンソロジー
近藤 史恵
光文社
売り上げランキング: 41,946

 

タグ :

《気になる》赤と白

櫛木理宇さんのことは全く知りませんでしたが、偶然読んだこの対談に出てきた「雪が嫌になるくらい降ってくる」という始まりに強く惹かれました。
わたしは東北の、それほど雪は降らない場所の出身ですが、雪がもたらす息苦しさやうっとうしさはよくわかる。あの感じをどう物語に活かしているのか、とても気になります。

先日北陸出身の知人と話していて
「雪は絶対きれいじゃない、雪はうっとうしいものでしかない」
という点で意見の一致を見ました。
雪はすべてを覆って白くしてしまいますが、それが溶けたときに現れるのは一冬分のゴミです。雪解けの時期は確かに解放されたような気分にはなるけど、同時にゴミと泥で別のうっとうしさが襲ってくる。

実家を出て上京した後、わたしは以前ほど冬が嫌いでなくなりました。太平洋側の冬は乾燥して風が強いのが難点ですが、青空の日が多いというのは何物にも代え難い。

 

赤と白
赤と白

posted with amazlet at 13.04.26
櫛木 理宇
集英社
売り上げランキング: 62,365

 

タグ :

訳わからんけど面白かった〜青い脂

第3回Twitter文学賞・海外部門第1位になったこの小説。正直言って訳がわからなかったです。でもむやみと面白かった。

 

Twitterの投票で選ばれたこの本が面白い!!ー第3回Twitter文学賞まとめ – NAVER まとめ

 

お下劣お下品満載でグロも結構あるので、読む人を選ぶと思います。グロさで何度か「うへぇっ」ってなってしまいましたが、それでも面白くて読み進めていけました。

「青い脂」というのは、未来のロシアにある研究所で文学クローンに小説を書かせて生産される謎の物質…なんですが、結局これがなんなのか、最後までわかりませんでした。
文学クローンはトルストイ4号・チェーホフ3号・ナボコフ7号・パステルナーク1号・ドストエフスキー2号・アフマートワ2号・プラトーノフ3号。そしてその文学クローンが書いた作品も掲載されているのですが、これも訳がわからない。それぞれの作家の作品のパロディなので、ロシア文学に詳しかったらもっと楽しめたかもしれません。
そして後半はスターリンにフルシチョフなどなどが登場し、グロくてドロドロの世界が広がります。こちらの方が話としてはまだわかりやすかった。

一番印象的ですごいと思ったのは、短い挿話「水中人文字」です。これは松明を持って川に入り、その松明で人文字を作る兵士の話です。人文字は人々を扇動する文句を何キロ何時間にもわたって表現します。その泳者の一人、ロシア語文の重要パートを任される非常に有能な兵士の話なのですが、これが妙に心に刺さりました。
この話自体もあっと驚く方法というか状況で書かれています。

最初から最後まで訳がわからなかったけど、まあ別にいいか面白かったし、という気分です。

 

青い脂
青い脂

posted with amazlet at 13.03.25
ウラジーミル・ソローキン
河出書房新社
売り上げランキング: 93,590

 

タグ :

《気になる》名作うしろ読み

名作のラストを集めた文学案内です。「いきなり最終回」の文学版と言えるでしょうか。
書き出しが有名な小説でぱっと思い浮かんだのは、ポール=ニザン「アデン、アラビア」。確かにラストよりは書き出しの方が印象に残りやすいし話題になりやすいと思います。
ラストはやはりネタバレと隣り合わせになるから、話題になりにくいのでしょうか。

小説の書かれ方はいくつもあるでしょう。まず書き出しの1文が思い浮かんで進められるもの、ラストシーンが先にあって、そこに向かって書き進められるもの。
この書き方が正しいとか優れているというのはありませんが、もしラストシーンが先にあったのなら、なぜそのシーンなのか、そこに向かうために作者はどうあがいたのか、それを追いかけるのも楽しい読み方のひとつだと思います。

 

名作うしろ読み
名作うしろ読み

posted with amazlet at 13.03.19
斎藤 美奈子
中央公論新社
売り上げランキング: 7,641

 

いきなり最終回—名作マンガのラストシーン再び (1) (宝島文庫)
梶原 一騎 別冊宝島編集部
JICC出版局
売り上げランキング: 935,514

 

アデン、アラビア/名誉の戦場 (池澤夏樹=個人編集 世界文学全集 1-10)
ジャン ルオー ポール ニザン
河出書房新社
売り上げランキング: 317,927

 

タグ :

《気になる》空気の名前

この本はタイトルがいいですね。空気につけられる名前とはどんなものか。心にささってくるタイトルです。
作者はメキシコ出身、舞台はモロッコです。本の中でどんな物語が展開されているのでしょうか。

去年くらいから海外文学に目が向くようになりました。それほどたくさんは読めませんが、まずは新しいものを読んで、合間合間に古いものも読んでいきたいと思います。
日本文学でも、これまでは今年出たばかりの新刊なんてほとんど読まなかったのですが、惹かれるものはできるだけ手に取りたいです。
海外文学でも日本文学でも、新しい物に目を向けるようになったきっかけはTwitter文学賞です。昨年から投票に参加しているのですが、せっかくなので投票時の選択肢を増やしていきたいのです。

 

空気の名前 (エクス・リブリス)
アルベルト ルイ=サンチェス
白水社
売り上げランキング: 156,060

 

タグ :