投稿者: sazanami

《気になる》とにかくうちに帰ります

津村記久子は「ワーカーズ・ダイジェスト」しか読んだことがありません。「ワーカーズ・ダイジェスト」は読んでじわっと共感でき、でもただ「わかるわかる」では終わらない小説でした。熱すぎず冷静すぎず、でもちゃんと芯があって、働く人の姿をきちんと書きながら「ビジネス小説」になっていないところに好感を持ちました。
「とにかくうちに帰ります」。仕事にまつわる諸々をうっちゃって、この台詞を吐いて帰宅したい日はあります。大変なことがあった日だけでなく、ちょっとしたつまづきや、うまくいかないことがあった日にも。
「帰ります」と勇ましくなくても、「(○○が終われば) 帰れる」という弱気でも、家に帰ることは安心感や落ち着きを伴うものだと思います。仕事上のあれこれをリセットする働きもあるでしょう。
「とにかくうちに帰ります」。この言葉のもとでどんな小さな事件が起きるのか、気になります。

 

とにかくうちに帰ります
津村 記久子
新潮社
売り上げランキング: 58619

 

ワーカーズ・ダイジェスト
津村 記久子
集英社
売り上げランキング: 126153

 

タグ :

《気になる》考える鉛筆

仕事中はシャープペンシルを使っていますが、個人的な書き物は鉛筆を使っています。
「筆記具で何が一番好きか」と聞かれたら、迷わず「鉛筆」と答えます。一番手になじむ筆記具だから。
六角形で濃さはB。筆圧が強いわたしには、Bがちょうどいい。これより固いと手首が疲れてしまうし、柔らかいとすぐにちびてしまう。鉛筆がちびるのも味のうちではあるんですが、あまり早いと削るのが大変になるので。

Amazonの内容紹介に

思考のジャマをしない唯一の筆記用具

とありますが、わたしもそう思います。形が単純で、書く機能しかない。手になじむ。
鉛筆について、役に立たない話をひたすらに語る本なんて、とても楽しそう。

以下、鉛筆にまつわるくだらない話

  • 以前仕事中にカッターで鉛筆を削っていたら、自分より年上の女性社員から「器用なのね」を言われました。手動の鉛筆削りも持ってますが、カッターで削るのが基本でしょう。そんなにきれいに削れるわけじゃあありませんが
  • 眠くなったときなど、鉛筆を鼻の下に挟んで鼻から空気を吸うと、木の香りのせいか、多少頭がすっきりします
  • 六角形の鉛筆を親指と人差し指で挟んで転がすと、指先が刺激されるせいか、多少頭がすっきりします

 

考える鉛筆
考える鉛筆

posted with amazlet at 12.08.10
小日向 京
アスペクト
売り上げランキング: 192625

 

タグ :

《気になる》男子にオススメの少女マンガ大百科

ちくさ正文館の店頭で発見しました。

少女まんが好きな男性って、どれくらいの割合でいるのでしょうか。
わたしはまんが雑誌はずっと「花とゆめ」ばかり読んでいました。なので紡木たくなんかは全く読んでいません。古典的作品も読んでいないものが多い。結構狭い範囲しか知りません。
大島弓子は、つい最近知人から選集をまとめて借りて読みました。次は三原順を読みたい。最晩年の作品しか読んだことがないのです (余談ですが三原順のことは訃報に接するまで男だと思っていました)。
このガイドは男性向け・男性目線で選ばれているようですが、意外と女性目線で選ばれたものより面白いものに出会えそう。

「花とゆめ」ばかり読んでいた、と書きましたが、最近杉山志保子と秋月由利を無性に読み返したくなっています。しかし杉山志保子は古本を探せばあるでしょうが、秋月由利は今となっては読むのは難しいでしょうね。

 

男子にオススメの少女マンガ大百科 (大百科シリーズ)
スモール出版
売り上げランキング: 865729

 

タグ :

《気になる》なぜヤギは、車好きなのか? 鳥取環境大学のヤギの動物行動学

年に何度か、ひとりで東山動物園に出かけます。わたしはいい年して動物園が好きです。
園内をぶらぶらして、こども動物園にも必ず行きます。ここで50円でえさを買って、山羊にあげるのです。
山羊はえさを買っているところをめざとく見つけ、山羊の柵に向かって歩いて行くと一斉に寄ってきます。でもって取り合いになる。他の山羊を足蹴にするなんてしょっちゅうです。
わたしにとって山羊はあまり身近な存在ではありません。動物園以外で見たことがないからです。実家の周辺は農家が多く、牛や豚はいたのですが山羊はいなかったのです。
最近では河原などの除草に山羊を使ったりするケースもあるので、動物園以外でも会える機会ができるかも。山羊はなじみは薄いけど、近くにいたらちょっとうれしい動物かも。

さて、山羊は車が好きらしいです。車を見ると寄っていくのでしょうか。インコは鏡を見ると、鏡に映った自分をくちばしでつついていましたが、山羊はどうするのでしょう。気になります。

 

なぜヤギは、車好きなのか? 鳥取環境大学のヤギの動物行動学
小林朋道
朝日新聞出版 (2012-05-08)
売り上げランキング: 139839

 

余談
東山動物園のこども動物園では、天気がいいと山羊が2頭ほど柵の外に出ていることがあります。そうすると「山羊が手にえさを持った小さな子供を追いかけ、子供がおびえて逃げる」ということが起こったりします。

 

タグ :

《気になる》僕の描き文字

グラフィックデザイナー・装丁家の平野甲賀さん。非常に特徴のある描き文字で知られています。
リンク先にあるようなスタイルの描き文字を、書店などで見かけた人も多いでしょう。

高橋悠治「カフカ / 夜の時間」表紙
カフカ/夜の時間:みすず書房

 

 

 

 

同じく高橋悠治「カフカノート」表紙
カフカノート:みすず書房

 

 

 

 

平野さんの著書はこれまで何冊か出ていますが、読んだことはありません。文字を描いている人が書いた文字 (の集積たる文章)。
いったいどんな文章を書かれるのでしょう。
あの描き文字がどうやって生み出されるのか、その過程が知りたい。

 

僕の描き文字
僕の描き文字

posted with amazlet at 12.08.07
平野 甲賀
みすず書房
売り上げランキング: 854939

 

カフカ/夜の時間—— メモ・ランダム
高橋 悠治
みすず書房
売り上げランキング: 259602

 

カフカノート
カフカノート

posted with amazlet at 12.08.07
高橋 悠治
みすず書房
売り上げランキング: 555914

 

タグ :

《気になる》感動

この写真集と齋藤陽道さんのことはWEB本の雑誌の紹介記事で知ったのですが、最初はあまりにストレートなタイトルに「えっ」と思ってしまいました (「感動」ということばがあまり好きではないのです)。普通なら「なんだかなぁ」と思ってそのまま通り過ぎたかもしれない。
通り過ぎなかったのは、記事にある齋藤さんの

何もかもが同じだということもなければ、決定的に違うということもないと思います

ということばが引っかかったからです。
何もかもが同じだということもなければ、決定的に違うということもない。存在するものが一列に並んでいる世界を表現しようとする写真。タイトルにはびっくりしたけど、写真はぜひ見てみたい。

上記のことばは障害に関して出てきた言葉ですが、それに限らず、世界とフラットに関わっていくために、絶対に必要な視点だと思います。

 

感動
感動

posted with amazlet at 12.08.06
齋藤 陽道
赤々舎
売り上げランキング: 455795

 

タグ :

ハンコを楽にまっすぐ押すために、向きを示す目印は上につけない

皆さんが銀行などで使っているハンコには、上を示す目印はついていますか?
わたしのハンコには目印がありません。なので押すときには印面を見て向きを確認し、それから朱肉をつけて押すことになります。
先日某所で書類にたくさんハンコを押す機会があったので、その前にハンコに目印をつけました。
ただしつけたのは上ではありません。印面を自分に向けて右側面です。
こうすると楽にまっすぐハンコが押せるようになります。ハンコの上に印があると、確認のためにのぞき込むような体勢になったり、いつの間にか傾いたりしてしまいますが、側面に目印があればそんなことはありません。

このまま押すと、まっすぐ捺印できる状態です

 

極細マッキーで線を引きました

 

この方法の元ネタはサラリーマンNEOのコント「きょうの経理」です。出かける直前にこれを思い出して実践したのですが、とても捺印しやすい。
コントでは右側面に印をつけていますが、左利きの人は左側面につけるとよいと思います。
さらに上に印があるハンコでも、側面に印をつけた方が絶対押しやすくなると思います。

 

サラリーマンNEO | Conte | きょうの経理 | まっすぐ押印

 

 

 

 

タグ :

《気になる》鳥獣人物戯画のマスキングテープ

鳥獣人物戯画、大好きです。2007年にサントリー美術館で特別展が開催されたときは、愛知から会期前半後半の2回行きました。全4巻のすべてに加えて関連作品まで一堂に見られるなんて、それこそ一生に一度だと思ったので。
鳥獣人物戯画は定番デザインとして色々なグッズになっていますが、マスキングテープにまでなっているとは。
わたしはマスキングテープをほとんど使わないので、買ってもしようがないかなとは思うのですが。使わずに置いておいても問題ないですしね。
ちなみに鳥獣人物戯画グッズはほとんど持っていません。甲巻と乙巻の、ミニサイズのレプリカくらいしかありません。本当は実物大のレプリカが欲しいのですが、高くて手が出ない。

鳥獣人物戯画を所蔵する高山寺にも、京都旅行をすると必ず立ち寄ります。京都駅からバスで約1時間、石水院でぼんやりして帰ってくるだけなんですが、とても気持ちのいいところです。
今度は紅葉の時期と雪の時期に行きたいのですが、お寺の人が「春夏冬に1日100人くるとすると、秋には1日3,000人がくる」と言っているのを聞いたことがあり、秋はやっぱり避けようと思ってしまいます。

余談ですが高山寺所蔵の重要文化財「木彫りの狗児」の陶器製レプリカ持っています。わたしは猫派ですが、これは欲しいと思いました。玄関に置いてあって、朝晩対面しています。

 

遊中川マスキングテープ鳥獣絵巻(鳥獣戯画)
中川政七商店
売り上げランキング: 15198

 

タグ :

《気になる》戦後SF事件史—日本的想像力の70年

これまでSFはほとんど読んだことがなく (よく「意外だ」と言われる)、最近ちょっと興味が出てきました。それで去年から少しずつ読んでいます。
しかし日本のSFというと、小説は星新一と伊藤計劃くらいしか読んだことがありません。まんがなら星野架名くらい。
SFってなんとなく特別なものに感じるけど、実際には小説やまんがに限らず、様々な表現手法に影響があるのでしょう。「想像力の産物の最たるもの」といえるかもしれません。SFというジャンルとその周辺の歴史を見ることで、個々の作品を追いかけるのがより楽しくなりそうです。

 

戦後SF事件史---日本的想像力の70年 (河出ブックス)
長山 靖生
河出書房新社
売り上げランキング: 282174

 

タグ :

《気になる》無人駅探訪

実家の最寄駅が無人駅のsazanamiです。そこにはベンチと時刻表 (止まる列車が少ないから字は大きい) と隣の有人駅につながる内線電話?があるだけ。田舎町の外れに、ただぽつねんとある駅です。
無人駅はおおむね普段人が少ないところにあるわけですが、それでもそこにある、というのがいいのかもしれない。何もないけど無人駅はある。そのありように惹かれるのでしょうか。
この本では多くの無人駅が特徴別に紹介されています。無人駅をたどる旅って、ぜいたくでいいですね。
Amazonで目次をざっと見たら、1カ所だけ行ったことがある駅の写真が掲載されていました。JR鶴見線の海芝浦駅です。
横浜に住んでいたとき、時々この駅に行っていました。仕事が行き詰まってきた時とか、ばーっと開けたところに行きたい、でも遠出する気力がない、なんて時によく出かけたものです。鶴見線は乗っていて結構楽しい路線です。

 

無人駅探訪
無人駅探訪

posted with amazlet at 12.07.31
監修:西崎 さいき 編著:全国停留場を歩く会
文芸社
売り上げランキング: 363408

 

タグ :